2021年7月28日(水)

今月も筆ペン教室は楽しくカレンダー作りをしています。

「家ではなかなか書く時間がなくてぶっつけ本番です」と

言われますがそれでもいいのです。

書きたい!と言う気持ちがあればそれで十分(*^。^*)

カレンダーを描き終えたところでお昼ごはんにして、その後は少し遊び気分でこれからの季節「秋から冬へ 2021」と名付けて自分のしたいこと、感じていることなどを描いてもらいます。

その時々の自分の思いを描くことで前に進むことが出来ます。コロナに負けずあれもしたい、こんなこともしてみたい等と考えることはとても大切だと思います。

とても楽しい時間を過ごしました。また来月も楽しみましょう(^_-)-☆

2021年6月30日(水)

6月最後の日、筆ペン教室でした。

今回もカレンダー作りの続きです。3月と4月小さい字は本当に形もよく上手に描かれるようになりました。

皆さんが練習している間、私は「2021年の夏」と言うテーマで思いつくままに言葉を描いて遊びました。

お弁当の後、暑中見舞いの葉書の練習をと思っていたのですが、久しぶりと言うこともあり話が弾んでお喋りタイムになってしまいました。

其れこそコロナの話、オリンピックの話、政府の各大臣などが頼りない、何を考えているのかわからない、この人たちが消えないと何も進まない・・・などとまあ無責任な話題で盛り上がりました。

こんなお喋りしたの本当に一年ぶりかもしれません。

 

お持たせの晦日の大払いに戴く「水無月外郎」を新茶と共に頂き、これからも元気で過ごせますようにと願いました。

月に一度の教室ですがすぐにやってくる気がします。時間の過ぎるのは早いですね。

また来月も楽しい時間を持ちましょうね。お疲れさまでした。

 

2021年5月26日(水)

5月の筆ペン教室です。

カレンダー作り で2月の言葉「今生きることに感謝」を描きました。

驚くほど皆さん上手になって、と言うか筆に慣れられたのでしょうね、何も言わずに見ているだけで私が楽しくなりました。

字を描くことも、ちょっと絵を入れることも、本当に楽しいと言ってくださることが何より嬉しい言葉でした。

 

人数は少なく、少し離れて過ごせるのでこの教室は自粛中でも続けられそうです。

暑中見舞いを描く前には、自分のハンコを消しゴムで作るイベントも計画しています。

コロナに負けず、自分なりに有意義な時間を過ごせることを目標に笑える時間を共有したいものです。

2021年4月28日(水)

今月の筆ペン教室は「カレンダー作り」です。

これから12月までに少しずつ頑張って来年のカレンダーを作ろうと思います。

自分で描いた文字、毎月言葉は変わります。その時々に合わせた言葉を選びました。

まずは年の初めの1月です。

私は「年中夢中」と言う言葉を選びました。一年の始まりにこの一年が夢のように一生懸命に生きていけたらいいな!!

 

皆さんはこの「中」と言う文字が簡単そうでうまく描けない、筆で丸を書くって結構難しいんですよね。

書道教室に行くと最初の何回かはこの丸ばかりをずっと練習します。

筆先を上手に回して書けるようになると一歩前進です。

何度も練習をして最後に和紙に清書をしていただきました。

いやいやとても上手に描かれて驚きました                     来月はまた違う言葉を用意しています。楽しみに頑張りましょう!

2021年3月31日(水)

 ☆3月定例会☆

去年の12月に開いてから1月2月と定例会はお休みをしていました。やはり狭い部屋に数人が集まることは自粛しなければと思っていました。

やっとそろそろ気をつければ大丈夫かなと思い、集まりました。風が通るように玄関は全開にし、お喋りするときはマスクをつけて、食事の時は黙って静かに食べましょうとみんなで話し合いました。

まずは食事の前に「短歌の会」

欠席者の人も短歌を送ってくれました。コロナを憂う歌、春を喜ぶ歌など、今回もそれぞれの思いが詰まった歌が集まりました。それでは披露しますので読んでくださいね。

①スマホデビュー 古き友らとラインして 春の便りにいかなご届く

②新花見 空からドローンで全国の 満開桜 ゆっくり眺める  ③晴れの日に 母の形見のスーツ着て 参列できる幸せ想う

④沈丁花 霜の名残を葉にとどめ 朝日に小さきしずく映せり⑤老け顔を おしゃれに隠すマスク技 過ごすコロナ禍潤いもてる

⑥昨日も 一昨日も庭眺め 過行く季節 待つ日々続く ⑦大寒に 蕾ふっくら紅見せて つま(亡夫)の愛でいし五島椿咲く

 

久しぶりに短歌を味わい、この後はさあ楽しみのお弁当を味わいます。六角の折りの中にぎっしりと詰まった料理に、どれもとても美味しく、誰かが小さな声で「美味しいね~」と言うとみんなが「ほんと美味しいね」・・・

ここのお弁当は本当にお味が良くて、何かがある時はいつも使います。

食事の後はちょっと甘いものが食べたいよね、お持たせの甘いものを戴き満足満足!!

それからは雑談が続きます。認知症にならないようには気持ちをどう持てばよいか、厚生省の23人送別会はどうなってるの?

お取り寄せの美味しいものはなど、皆これまであまり喋っていなかったかのように話題は尽きませんでした。

次回の日を決めてお開きになりました。ちゃんと約束事は守って健全な集まりでしたね(*^。^*)

 

2021年3月24日(水)

3月の筆ペン教室は色紙に、風が春を運んでくる様子を想像しながら文字を散らしました。

色紙に色を付けておきましたのでそこに筆で言葉を描いて行きます。皆さんとても上手になられて最初からそれほど苦労せずに書き上げられました。

やはり筆は使えば使うほどに慣れていくものですね。

 

集中をして清書をし、「一番最初に練習したほうがうまく描けたかも?」なんて言いながら文字を描き終えたところで、お弁当の時間に(*^。^*)

食べ終えるといよいよ仕上げです、今回は文字を描いた後、桜の花のスタンプと、大きな木のスタンプを押して、キラキラ光る粉を振りかけて熱を加えエンボス加工しました。

 

落款を押して額に収めると春らしいとても素敵な作品が出来上がりました。

最近はあまりぼやく声が聞こえなくなりました(笑)

 

その後時間があるのではがきの隅に小さな絵を描いてもらいました。こう言う葉書があるとちょっとお手紙出したい時に便利ですね。

来月も楽しい企画を考えています、お楽しみにね(*^。^*)

 

2021年2月24日(水)

月に一度の筆ペン教室です。

今月は桜の花を待ちわびて「花」と言う字に「花を愛し、風と唄い、時と遊ぶ」と言う文字を散らしました。

真っ直ぐ横に筆を運ぶことが少し難しい題材でした。

しかし皆さん何度も何度も練習をして「さあ清書しましょう」と言う掛け声とともに和紙に向かって真剣に筆を運んで行きました。

それぞれに春を感じ、花と風が遊ぶ様子が上手に描けました。

書きあげて「いや~~もう少しうまく描けたのに」と言いながらも額に収めるとそれは素敵な自分の宝物になりました。

 

今回はもう一つ、葉書にちょっとアクセントを描いておくととても重宝しますので挑戦してもらいました。

根付になった鈴を描きました。ちりりちりりと優しい音色が聞こえてくるようです。

時間がある時にちょっとこうして描いておくとお手紙を出すのが楽しくなりますね。

 

ワイワイガヤガヤ言ってるかと思うと、し~~んとして真剣に筆をもって日ごろ使わない脳をフル回転させている姿はまるで女学生のようでした(*^。^*)

 

来月の題材は何にしようか?今度は私が頭を使うことになりますね。楽しみにしていてくださいね!!お疲れさまでした。

2021年1月21日(木)

自粛中と言うことで人数は二人、マスクをして大きな声では話さない。とても集中して課題に取り組まれました。

彩(いろどり)と言う文字を流れるように描き、四季の移り変わりを添えました。

裳裾を引くようにおおらかに、力強く描き、四季の彩は優しくたおやかに書き添えました。

気分が落ち込んだ時にふと眺めると元気をくれるかもしれません。自分が描いたものは愛おしいものです。

帰るときは笑顔で「楽しかった、次はどんな文字を描くのでしょう?」と楽しみにされてお別れしました。

2021年1月25日(月)

「置き香」を作りに来られました。

自分の分とお友達にもプレゼントしたいからと二つ作られました。一つずつ香りを聞きながら調香してゆき最後に混ぜ合わせてからもう一度じっくりと聞きます。

二つは同じ組み合わせにせず、少し変えてみました。

ステビアを加え、大茴香を少し多い目に入れるとはんなりと甘みを感じる香りになりました。

 

写真で見ると小さく感じていたけれど、こうして目の前に置くと結構大きくてびっくりしたと言われました。

何でも写真で見るより実際に見ないとわかりませんね。

私が作るバッグも必ず皆さん言われます。写真より実物の方が良いと!!

 

ご自分で作った「置き香」

家の中に控えめに漂う香りを楽しんでいただけたら嬉しく思います。

家の中で過ごす時間が増えた毎日

ちょっと優雅に素敵に過ごせるといいですね

そこで香木を使った「置き香」作りの講座を開きます

金襴で出来た大きな巾着の中にたっぷりと「香」を詰め込みます

部屋の中に漂う高貴な香り

それは押し付けるものではなく自然と調和して漂う香りです

 

一つ一つ香りを聞きながら自分で調香してゆく楽しさ

10種類以上の香原料を使います

 

受講料、教材費合わせて 4000円

持ち物として筆記用具、のどを潤す飲み物

日程はご希望に添えるよう調整いたします

この時期ですので少人数(多くても4名まで)お一人でも構いません

時間は午前10時から12時、または午後1時から3時

 

申し込みは電話(090-1670-5214)または「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

 

 

2021年1月20日(水)

今日は「置き香」を作りに来られました。

調香表に従って香りを聞きながら調香し、よく混ぜて馴染ませたら巾着の中に入れ綿で包んで仕上がります。

とても華やかな「置き香」が出来上がりました。

 

楽しい楽しいと言いながら過ごしてくださいました。

帰られてから片づけをしていると、ふわ~~と優しい残り香が

部屋を包んでいました。

2020年12月10日(木)

「筆ペン教室」

今日の筆ペン教室は絵と字を合わせたものにしました。

無病息災に6つの瓢箪を添えました。

皆さんいや~~難しいわ、バランスが難しい、瓢箪の形がうまく描けない

などとぼやいてはいますが、とても楽し気に笑いながら挑戦されていました。

その様子を見ているだけで気持ちが優しくなり、和やかな雰囲気は本当に良いものですね。

 

練習を重ねて最後に和紙に清書をします。

「練習ではうまく描けたのに清書はやっぱり緊張するわ」

でもどれも上手に描けています。

その人の個性が出て楽しい瓢箪が踊りました。

 

落款を押して額に収めると見違えるように格好がつきました。

 

来年こそはこの絵のように無病息災で平穏な暮らしが出来ますように(*^。^*)

 

年明けのお題は何にしようか私もこれから楽しみながらお手本を描こうと思います。

2020年11月26日(木)

11月の筆ペン教室は年賀状を描くことにしました。

少人数でソーシャルディスタンスを取り十分に注意をしながら楽しい時間でした。

一人の人は年賀状は出さないと言うので、その人用に「令和三年の思い」と言う題材を作りました。

ひと筆で鶴が大空に飛翔している姿を描き、それが寿と言う文字になる、何とも素敵な字を描いてもらいました。

ちょっと難しいけれど上手に描けた時の喜びは大きいものです。

清書をして落款を押すと何とも言えない達成感に包まれますね。

 

お嫁ちゃんの誕生日のカードを今年は自分で描こう、次のお孫ちゃんの誕生日にもと嬉しそうに語る顔を見ていると私まで嬉しくなりました。

心を穏やかにして楽しい時間が過ごせるよう願います。

2020年10月20日(火)

今日はサロンでのイベント「筆ペン教室」をしました。

無地の白い金封に言葉を書くと言うお稽古です。

ちょっとお礼、お年玉、誕生日祝い、心づけなどに気持ちを添えてお渡しするときに使うものです。

まずは細いアートペンで5色の線を封筒の真ん中に引きます。これが思いのほか難しい、慣れるまでちょっと苦戦かもしれませんが、コツをつかむときれいに引けるようになります。

皆さんワイワイと言いながら楽しんで仕上げてくださいました。

 

同じ文字でもちょっとした描き方でただの文字にもなり、また素敵な絵にもなります。

受け取った人がニコッとほほ笑む顔を思い描いて気持ちを入れて描きました。

 

今日は皆さんお弁当持参で、お稽古の後お話をしながら差し入れのお菓子など戴き、まるで遠足のような楽しい時間を過ごしました。

来月は小さなクリスマスのリースを作ろうと考えています。

今日も一日元気に笑って過ごせました(^_-)-☆

サロン・ド・ソラーレ

 

OPEN AM9:00頃 close PM2:00頃

  • 定休日 毎週土曜日の午前中 後はかなり気まぐれですのでお電話いただくと嬉しく思います
  • お電話で曜日、時間などご相談に応じることが出来ると思います

TEL:090-1670-5214

代表:さつきいくこ