最近の嬉しいこと
それはオーダーを戴いて物を作ると言うことです。
華やかで赤がお似合いの友人に、あまりにもピッタリの生地が手に入りました。
それでこんな大きさのバッグを作ってほしいと依頼され、昨日作りました。
タックを4つ畳むことでふんわりと優しく膨らみます。
生地の風合い、柄いきを壊さないようできるだけシンプルにを心がけました。
早速今日の午後取りに来られました。
見るなり「うわ~~私の好きな雰囲気です、嬉しい~~大切に使いますね」と言ってくださいました。
その時が私が一番幸せを感じるとき(^^♪
好きな時に好きな物を作る、そしてそれで喜んでくださる人がいる、これ程の幸せはないですね。
これからものんびりこの方向で歩いて行きたいな・・・
いつもと同じように生地を裁ったりミシンを踏んだり
取り止めのない話をしながら・・・
その時階段を上がってくる足音がしました、誰かしら、お客様かな?
二人して「は~~い、いらっしゃいませ~」と言うと
そこにはSNSでのつながりの大切な友が立っているではありませんか。
写真でお顔は知っていますがお会いするのは初めてです。
もうびっくりなんてモノではありません、何の予告もなく埼玉県からですよ、
朝早くに新幹線に乗って、このサロンに来る目的だけで来て下さったのです。
こんな嬉しいことがあるでしょうか。
サロンのおかげでこんなに幸せな時を楽しむことが出来る。
頑張ってよかったとつくづく思います。
2時間ほど触れ合いながらのお喋りを楽しみました。
本当に嬉しいサプライズを有難うございました。
「じゃあまたね」と言って知らない街の駅に向かう彼女の後姿を見送りながら涙が止まりませんでした。
サロンを開けて部屋の窓を開け風を入れる。
お湯を沸かす間にごみを出し、今日の予定を考える。
私の毎朝のルーティーンです。
二階の作業室に行って昨日準備していたバッグを縫いだす、その時「おはようございます~~」と下から声が・・・
下りていくと見覚えのある方が、そう去年の夏の朝にもご夫婦で覗いてくださいました。
その時は「足が悪くて二階への階段は上がれないから」と言われて下に置いてるバッグを買ってくださいました。
今日も近くのクリニックへ行った帰りに覗いてくださったそうで、「今日は思い切って二階に上がろうかしら」と言われてご主人と二人手すりにつかまりながら上がってくださいました。
「うわ~~こんなにたくさんあるのね~欲しいものばかり~~」
「ねえねえパパこれなんてどう?」ご主人はニコニコしながら「いいんじゃないか」
これは妹に、お友達に、そして二つは私のと言われて4つもバッグを買ってくださいました。
去年は下からしか見れなかったけれど、今年は上に上がれたと言って喜んでくださいました。
何よりお二人の仲の良い雰囲気がたまんない(*^。^*)
こんな嬉しい朝、またバッグ作らなくっちゃ(^_-)-☆
今日は暑いくらいの日差しになりました。
そんな午後、お客様が来て下さいました。はじめてお目にかかるお姉さまです。
泉大津から一人で電車を乗り継いで、駅から電話も下さらず、地図を頼りに探してきたと( ^^) _U~~
明るいお声で元気いっぱい、もうすぐ89歳になられると言います。
いろんなお話を聞かせていただき、もうただただ驚くばかりでした。
何事にも前向きで一生懸命、スマホもパソコンも使いこなされて、まるで私が言うのも変ですが、魔女かと思いました(笑)
元気をいっぱい置いて行ってくださいました。
こんな出会いは何より嬉しい、サロンを開いてよかったと思う瞬間でした。
昨日は午前中は少し雨が落ちてきたリ、風が吹いたりと落ち着きのない一日の始まりでした。
いつものようにミシンに向かって、注文のバッグを制作中、携帯が鳴り先日の川西の手作り展に来てくださった人が、逆瀬川まで来ちゃいましたと。
道を説明しながら途中までお迎えに行く、前から覚えのある素敵な方が歩いてこられすぐにわかりました。
サロンで色んな、本当にいろんなお話をしました。
お昼は失礼とは思いましたが、近所の「たこ焼き」を一緒に戴きました。
サロンの品物は縫製も、センスも、お値段も信じられないくらいに素敵だと何度も言ってくださいました。
その言葉が私たち作り手にとっては、最大の賛辞です。
楽しみながら一つ一つ丁寧に見てくださり、いろいろお買い上げくださいました。
「また作らなくては!!」と励まされた思いです。
4時間近くご一緒して、本当に素敵な人との出会いに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
私の人に対するセンサーはまだまだ健在のようです。
嬉しいサロンでの一日でした。
新しい年が始まりもう1月も半分が過ぎました。
今年はもう少し積極的にサロンを楽しんでいただけるよう工夫をしたいと思います。
まずは、2月19日の川西阪急の広場で催される手作り店に出店すること。
今はその商品をそろえることを第一に考えています。
皆さんのお知恵を拝借したいです、何でも気が付いたことは提案してくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
5月に皆さんにお話をして、6月から準備にかかり、7月にオープンすると言う
じつに早業の出来事でした。
会員の皆様、スタッフの皆さんの限りないご支援と、ご協力があったから
こうして無事に年を越すことが出来るのだと思います。
本当に有難うございました。
来年もまた、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
12月27日から新年1月8日までお休みいたします。
9日月曜日には元気に楽しいサロンを開店いたします。
それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ(*^。^*)
昨日はサロンのスタッフが揃って、マイドーム大阪で開催中の「キルト&ステッチショー」を見に行きました。
初めて乗る地下鉄谷町線、まるでお登さんのようにキョロキョロしながら歩きました。
しかし順調に進みちゃんと到着
そこからは別世界が広がる会場、時間と技をかけての作品に圧倒され、言葉もありませんでした。
何をするにもやはり、命をつぎ込むものなんですね、そこに感動が生まれてくるのだと痛感しました。
少し買い物をして、隣のホテルでランチをいただき、次は阪急百貨店で開催中の「ヒンメリ」北欧のこのシーズンの催しを見に行きました。どこもかしこも人人人(*´ω`*)
マスクをしたり外したり・・・
疲れ果ててお茶をしたくてもどこも満員で、ずらりと並んでいました。やっとの思いで座れた時はもうぐったりでした。
でも甘いパフェを食べてまた元気を取り戻し、それぞれ家路につきました。
皆さんお疲れさまでした。
楽しみにしていたサロンの忘年会が終わりました。
メンバー全員が参加してくださり、賑やかで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
子供のころに戻ったような「交換プレゼント」
何が出てくるのかドキドキワクワクでした。
そしてお喋りをしている間に準備が整った「お寿司屋さん」
そう、あの出張すし職人さんに来ていただいたのです。
次々と握りずしが、もう「美味しい」としか言葉が出ませんでしたね。
また機会があれば楽しみたいと思いました。
今年もあとわずか、楽しい時間を思う存分過ごして新年を迎えたいと思っています。